田舎侍について
あてもなく過ごす日は、くだらないことを考えたり、勝手なことを妄想してしまう。
以前ハンドルネームの変更でいろいろ適当な名前を書いては消して、などとやっていましたが。
突然「農夫でなかったらなに?」とすぐに浮かんできたのが、お侍さんです。いくつかオーデコロンを使っていますが、その品名に、意外とSAMURAIのような名称のものがありました。(おしゃれさん)和洋折衷は好きです。
でも、格好つけるのも良くないよな・・と浮かんできたのが、「田舎侍」という名前です。都庁の悪いやつをぶった切るという感じではなく。
時代劇などで、いつも馬鹿にされているが、必ず強くて、優しくて、本当はヒーローだったりするのが、「田舎侍」です。
ほぼ掟のように、田舎侍は正義のヒーローです。しかも、いつも浪人風ですが、刀だけはきちんとしたものを持っていて、笠貼りをしたり、庭で野菜を作っているパターンです。(たそがれ清兵衛もそうか・・)
そういう街には、必ず虚勢を張った大柄な悪党が、町娘や弱い人間に悪さをします。そこで、ヒーローの登場ですが、必ず相手に、「この、生意気な田舎侍め」と言われますが、簡単にたたきのめします。
さらにやられた悪党は「おぼえていやがれ」と捨て台詞を言いながら逃げていきます。言われなくても、記憶には名こりますよね。吉良上野介もたしか、「この田舎大名」とかセリフを吐いていましたね。
「田舎侍」ずっと東京で生まれ育つと、原宿だ、青山だ、神宮前だ、恵比寿だ、渋谷だ、六本木だなどと特殊な感覚がありません。田舎の人こそ、おしゃれして、必死になってそういうところに行くような気がします。
(ネオちゃんチャラく生きようね)
私は田舎侍嗜好なので、田舎の自然が好きと、ずっと思っていました。という感覚で、「どこ出身」と地方で言われて、埼玉なのに、東京と言ってるひとも、随分見かけ、意味が分からなかった。(東京が優れているのは、価値観の問題)
(遊び人のネオちゃん)
そもそも。。昔から繁華街でお洒落さんな人って、実家が地方にある人が多い。そもそも東京に働きに来たんですよね。東京にライフスタイルを合わせるのって、疲れないのかな~~と、ずっと思っていました。
(ネオも一人で頑張ってるよ!)
故郷がある人はうらやましく思います。継母が実家を売り払い、さらに悪性リンパ腫で。老人ホームに入り、好き勝手にやっているので、帰る実家も、故郷もなくなりました。
以前ある先生から、帰るところがあると、思い切ったこともできると聞いて、納得していましたが、今やそれも消えました。
みなさんも、両親、片親でも、元気なうちに孝行をしてくださいね。
たけしって名前は、武を志すんだ。リンパな・・・いやいや・・立派な「田舎侍」にならないとね。ネオはどうする?
湖の騎士ランスロットだって?アーサー王伝説?魔術師マーリンじゃやないの?「黒騎士ネオちゃん」がいいの?
ネオは「押入れ寝子」でしょ・・。自分をちゃんずけしたりして~~(笑)
いかんいかん・・・また、猫と会話してる(笑)。
以前ハンドルネームの変更でいろいろ適当な名前を書いては消して、などとやっていましたが。
突然「農夫でなかったらなに?」とすぐに浮かんできたのが、お侍さんです。いくつかオーデコロンを使っていますが、その品名に、意外とSAMURAIのような名称のものがありました。(おしゃれさん)和洋折衷は好きです。
でも、格好つけるのも良くないよな・・と浮かんできたのが、「田舎侍」という名前です。都庁の悪いやつをぶった切るという感じではなく。
時代劇などで、いつも馬鹿にされているが、必ず強くて、優しくて、本当はヒーローだったりするのが、「田舎侍」です。
ほぼ掟のように、田舎侍は正義のヒーローです。しかも、いつも浪人風ですが、刀だけはきちんとしたものを持っていて、笠貼りをしたり、庭で野菜を作っているパターンです。(たそがれ清兵衛もそうか・・)
そういう街には、必ず虚勢を張った大柄な悪党が、町娘や弱い人間に悪さをします。そこで、ヒーローの登場ですが、必ず相手に、「この、生意気な田舎侍め」と言われますが、簡単にたたきのめします。
さらにやられた悪党は「おぼえていやがれ」と捨て台詞を言いながら逃げていきます。言われなくても、記憶には名こりますよね。吉良上野介もたしか、「この田舎大名」とかセリフを吐いていましたね。
「田舎侍」ずっと東京で生まれ育つと、原宿だ、青山だ、神宮前だ、恵比寿だ、渋谷だ、六本木だなどと特殊な感覚がありません。田舎の人こそ、おしゃれして、必死になってそういうところに行くような気がします。
(ネオちゃんチャラく生きようね)
私は田舎侍嗜好なので、田舎の自然が好きと、ずっと思っていました。という感覚で、「どこ出身」と地方で言われて、埼玉なのに、東京と言ってるひとも、随分見かけ、意味が分からなかった。(東京が優れているのは、価値観の問題)
(遊び人のネオちゃん)
そもそも。。昔から繁華街でお洒落さんな人って、実家が地方にある人が多い。そもそも東京に働きに来たんですよね。東京にライフスタイルを合わせるのって、疲れないのかな~~と、ずっと思っていました。
(ネオも一人で頑張ってるよ!)
故郷がある人はうらやましく思います。継母が実家を売り払い、さらに悪性リンパ腫で。老人ホームに入り、好き勝手にやっているので、帰る実家も、故郷もなくなりました。
以前ある先生から、帰るところがあると、思い切ったこともできると聞いて、納得していましたが、今やそれも消えました。
みなさんも、両親、片親でも、元気なうちに孝行をしてくださいね。
たけしって名前は、武を志すんだ。リンパな・・・いやいや・・立派な「田舎侍」にならないとね。ネオはどうする?
湖の騎士ランスロットだって?アーサー王伝説?魔術師マーリンじゃやないの?「黒騎士ネオちゃん」がいいの?
ネオは「押入れ寝子」でしょ・・。自分をちゃんずけしたりして~~(笑)
いかんいかん・・・また、猫と会話してる(笑)。
本格焼酎!本家 田舎侍720ml【徳島の地酒】【12本(1ケース)以上買うと送料無料!】
徳島県物産センター
※12本以上お買上げ頂いてもご注文時は送料が計上されます。 1営業日以内に受注確定メールにて送料訂正
楽天市場 by 
徳島県物産センター
※12本以上お買上げ頂いてもご注文時は送料が計上されます。 1営業日以内に受注確定メールにて送料訂正


本格焼酎!本家 田舎侍720ml【徳島の地酒】【12本(1ケース)以上買うと送料無料!】
徳島県物産センター
※12本以上お買上げ頂いてもご注文時は送料が計上されます。 1営業日以内に受注確定メールにて送料訂正
楽天市場 by 
徳島県物産センター
※12本以上お買上げ頂いてもご注文時は送料が計上されます。 1営業日以内に受注確定メールにて送料訂正


この記事へのコメント
いまだに自分が、何者かわら無いのだと思っています。解っても、面白くないかも・・笑。修行しないと・・。
(今でも そうかなあ〜?)
ま、「愛」という、かけがえのないたった一つを埋めることが出来たのは、私だけなんやー!
((*≧▼≦*)b
・・・σ( ̄∇ ̄@)う。
よそさまのブログで、臆面もなく愛を自慢するアホ。だって、、、自分の存在意義はそれだけなんですもん。お侍さん、どうか切り捨てないで~(笑)
>「この、生意気な田舎侍め」と言われますが、簡単にたたきのめします。
ほぉ〜 そんじょそこらにいる浅黄裏とは“田舎”が違うね
さむれぇ(侍)にしておくなぁ、もってぇねえなぁ
東京は没個性のファッション誌読みすぎの田舎の人が育てた街です。江戸っ子は(実質三代住まないとだめ)粋なことにはうるさいけど、ハイソな感じでは無いですよ。
子供のころ江刺から来た児童や福島から引っ越してきたクラスメイトと遊んだときは、なんだかおもしろかったですよ。
住むところで、ハイセンスな人にはなりません。
優しい人が、結局は一番ということだけです。
仕方ね~~チュールで勘弁してくれ~~。(笑)