1日6グラム
手術の日までは塩分管理生活を送らなければならないが、自分で調理してみると、自分に甘い決断をしてしまう。
実際に、心臓に負荷をかけないように、運動は控えるべきと循環器科の担当医にくぎを刺されている。
縦割りの医療体制も残っているのか、消化器科では、近所の平坦なところを散歩することが良いと言われた。
循環器では命にかかわると言われているのですが(心筋梗塞を誘発するため)、今の担当医師の指示に従うこととします。
総合的に一日1,700キロカロリーを守って、塩分は一日6g以内となると・・・・・。
作るのやめましょう・・・ということで、宅配食を注文してみた。
塩分一食に2gとはどんな世界が待ってるのだろうか?一応お試しです。
振り返ってみると、胸やけのような症状、左指先のしびれ感、息切れ、のどの痛み、風邪と思っていた症状、肩こりなど、狭心症のサインだったのですね。
みなさんも、疑わしい場合は、大きな病院で検査ができると良いと思います。無理はいけないですね、結局長期にわたっての入院になってしまいました。5月13日に下血して、とりあえずの退院は25日、まだ、次の手術が控えていますが、無駄にならないようにしていかなければ・・・。
高額医療費控除で随分救われました。そのおかげで、個室病棟でのんびりできたわけです。
輸血や血圧低下のために数度の注射針の失敗で、両腕とも青いマークが一杯です。
(薬たっぷり、血液サラサラ用)
内視鏡検査のために、腸が綺麗になったのに、入院中に蕁麻疹差へ出ていました。一時帰宅の時のその蕁麻疹が消えたときには、「ストレスに弱い男」だと、情けない気分でした。
ネオはいまだに幼児退行状態です。ごろごろいいながら、頭をぶつけてきながらすりすりして、見てるときも足踏みのように、前足で床さへモミモミしてるんです。
本当に繊細な子なんだと思いました。よく頑張ったねネオ!
深夜も朝もネオが一緒に数時間ほど眠ってくれました。珍しいことです。
実際に、心臓に負荷をかけないように、運動は控えるべきと循環器科の担当医にくぎを刺されている。
縦割りの医療体制も残っているのか、消化器科では、近所の平坦なところを散歩することが良いと言われた。
循環器では命にかかわると言われているのですが(心筋梗塞を誘発するため)、今の担当医師の指示に従うこととします。
総合的に一日1,700キロカロリーを守って、塩分は一日6g以内となると・・・・・。
作るのやめましょう・・・ということで、宅配食を注文してみた。
塩分一食に2gとはどんな世界が待ってるのだろうか?一応お試しです。
振り返ってみると、胸やけのような症状、左指先のしびれ感、息切れ、のどの痛み、風邪と思っていた症状、肩こりなど、狭心症のサインだったのですね。
みなさんも、疑わしい場合は、大きな病院で検査ができると良いと思います。無理はいけないですね、結局長期にわたっての入院になってしまいました。5月13日に下血して、とりあえずの退院は25日、まだ、次の手術が控えていますが、無駄にならないようにしていかなければ・・・。
高額医療費控除で随分救われました。そのおかげで、個室病棟でのんびりできたわけです。
輸血や血圧低下のために数度の注射針の失敗で、両腕とも青いマークが一杯です。
(薬たっぷり、血液サラサラ用)
内視鏡検査のために、腸が綺麗になったのに、入院中に蕁麻疹差へ出ていました。一時帰宅の時のその蕁麻疹が消えたときには、「ストレスに弱い男」だと、情けない気分でした。
ネオはいまだに幼児退行状態です。ごろごろいいながら、頭をぶつけてきながらすりすりして、見てるときも足踏みのように、前足で床さへモミモミしてるんです。
本当に繊細な子なんだと思いました。よく頑張ったねネオ!
深夜も朝もネオが一緒に数時間ほど眠ってくれました。珍しいことです。
MURAKAMI-McNETT- ウェット&ドライスーツシャンプー
ダイブアワード楽天市場店
商品説明 ウエットスーツ・ドライスーツ・ブーツ・グローブ等 全てのネオプレーン製品に付着した 塩分・
楽天市場 by 
ダイブアワード楽天市場店
商品説明 ウエットスーツ・ドライスーツ・ブーツ・グローブ等 全てのネオプレーン製品に付着した 塩分・


この記事へのコメント
これからは出来ない事が沢山増えます。
我が家の塩使用量は5グラム以内です。
だって、既に塩が入ってる調味料や食材もありますから・・・。
病院や宅食が美味しくない理由は、減塩の為に”下味”を一切付けずに調理するからなんですって(ベースは同じでそこから減塩・腎臓・糖尿・普通食などに後付けで味を付けるので)。
なるほどね、って感じです。
循環器科のドクターの指示が重要でしょうね。
一人分の減塩食は作るより当分は宅配がベストですね。
管理栄養士がメニュー作っているから独断でやるより安心でしょうね。
まずは一つずつ乗り切っていきましょう。ファイト~
バンドの練習はできるようにしたいと思っていますが、手術後でないと危険かも・・・。
そうでした、はじめから塩分がはいってるものがあるんでしたね。
結局しばらくは、注文した減塩食を食べてみて、考えようと思います。一食ご飯なしで600円は、楽でよいかもしれないと思いますが、一度試してみようと思いました。
家事から少しでも解放されるのも、体のためと思っています。
塩分管理は目に見えない部分もあるので、しばらくは宅配をメインとして、他はたまに作って、調整したと思います。
とはいえ、次の入院も決まっているわけですから、じっくりと自宅療養になりますね
療法食というのは思った以上に作るのが大変なのでしょうね
私のようなテキトーな性格では不可能に近いです
↑かつおだしなどは無塩のものが薬局で売られています
今はもちろんお勧めしませんが、体力的にも余裕ができたら購入してみてもいいかもしれません(たぶん美味しくないのでしょうね)
ネオ君は留守番頑張りましたね
寄り添って寝るということは、ベランダさんの体調がよくないと感じているんですね
こんなときはネオ君に甘えていいんですよ?
パパをする必要はないですからね~
あぁ、支離滅裂になってきたのでこの辺でやめます
それから、入院中の蕁麻疹とか、猫友・ブロ友さんへの不義理とか、、、ベランダさん神経使いすぎですって
猫“友”・ブロ“友” 友に義理は不要です(極論?)
もっと「さくく」いきましょうよ、ね?
収拾が付かないコメントですみません
非公開でも、、、、
様々な生活習慣を変えるようで、実際には10年以上前の生活の影響が出ているので、塩を減らすだけなのですが、これが難問です。
ネオにとって長期間の苦痛だったと思います。今も幼児退行行動が止まりません。
ネオは心配してくれたようですね。大変うれしく思いました。
大学生のころ、ヘビメタのようなファッションを楽しんでいたので、見た目で付属高校時代の友人以外は、それが私の人間性だと思われていたのです。当時は、クラスの情報共有もなく、友人や人間関係に苦しむことが多々ありました。自分も壁を作っていたとも言えますが・・。
差別感が無かったのは留学生や外国籍の仲間でした。
人間関係に神経質になっているのかもしれません。
なるべく性格を運動能力に合わせて、緩やかにしていきたいと思います。
ご心配おかけしました。
食事制限ほどストレスの溜まるものはない!と叔母が毎回言います。
母の姉妹は全員が糖尿病です。それで糖分を控えての発言です。
塩分は・・・実は、私は子供を妊娠してから塩分控えめの食事にして33年経ちました。
少な過ぎてミネラル不足になったりもしましたが、慣れると結構平気です。
そして!いかに外食や既成の食べ物に塩分が多いかが分かります。まず、喉が渇くからです・・・
お寿司なんか凄いです!
塩分制限・・・ストレスにならないといいですね!
今は宅配食なんてあるんですね!さすがです!
生きることは創意工夫・・・って何かで読みました。
enjoyして生きましょう
そうそう!糖尿も注意しないといけないですね。
女性が甘いものを控えるって、辛いでしょうね。33年も塩分控えめ生活ですね・・・大変ですね!
何とか工夫して、生活を楽しみたいですよね。
私自身は糖尿ではないんです・・・母方の血統が糖尿みたいで、父の方は伯母が30代で癌でしたが、それでも!93歳まで生きたのですから凄いです!
塩分控えめの生活にしたのは、その方が良い!と勝手に決めたからですよ~^^
今日は、お身体如何ですか~?私は寝不足なのに6時半に早起きしました・・・昼寝の習慣はありませんが、今日は昼寝をするかも知れません・・・
確実に減塩食を食べるようにしていますので、なんだか、猫えさを食べてる気分です。(笑)
私は、病院の生活習慣で、早寝早起きになってしまいました。