病院食を記録していたことと、いくつか減塩レシピの本を購入したので、実際にそれらしいのを、同じ容器で作ってみた。
基本は出汁を強く出してみます。お酢も大活躍です。生姜のきざんだものを甘酢で漬けて保存している。
男性一人で、これだけ作ると材料が無駄です。
でも、暇なので面白かった。
焼きそば、ほうれん草のおひたし、サトイモと鳥ひき肉のトロトロ煮、厚焼き玉子、八宝菜、豆腐ハンバーグで、全部昆布だし、かつおだし、強めで、生姜の酢漬けをソースとして、使ったり、ポン酢で、薄味対応としました。全部多めなので、タッパに保存しています。
必ず減塩とかカロリー低めというキャッチコピーに弱い。
この記事へのコメント
減塩食弁当レシピの開発ですね。
今までのレシピは、もう使えないですね。
自家製ガリ作ってます。
色もうっすらピンクで体にも良い、冷ややっこにも合いますよ。
うちは糖質ゼロになってきました
減塩頑張って下さいね。
コマダムさんはいろいろなレシピ知っていそうなので、うらやましいです。特に多くの魚介類をご利用になっているので、健康そうなメニューができますよね。
生姜って、食欲増進ですね。酸味で塩分控えめにできます。
お寿司のがりも好きですね~~。
糖質ゼロは女性が大変ですが、炭水化物も糖質ですよね。
グルテンフリーはどうなんでしょうか?
きっとそういう運命なのかもしれません。でも、減塩も頑張ります。
たまには・・週末には・・無茶します。(笑)
大したものです!それだけ作れちゃったら!もう病人食用仕出し弁当屋の主人です!あっぱれです!
手術、いよいよ明後日ですか?
明日、入院ですか?
頑張ってくださいね!(特に医者がガンバレ!ですけどね!)
どれも美味しそうです
櫻弁当さんとお店開けばいいのにぃ~(無茶ブリ 笑)
うちも、減塩醤油に減塩味噌、カロリーハーフのマヨネーズ
あ、ケチャップもあるんですね、次はこれにしてみましょう
弁当屋も楽しいでしょうね!お褒めいただき、ありがとうございます。
入院は来月の7日からです。それまではおとなしく暮らしてまいります。
たまにスタイリストが撮影時下手なときは、自分でやるのに慣れていますから。アルバイトでの調理歴も長いので、まずければ簡単です。
USA出張ですか?笑
ケチャップは美味しいかは試していませんが、我慢します。笑