櫻弁当 2017年05月11日 10:26 ちょっと残念ですね。以前、デンバーに住んでいた時、家の前の幅3mくらいの小さな池にカモが来て、なんと卵を一つ産みました。カモって巣も何も作らずくぼみになったところにいきなり産むんです。どうなるか見ていましたが、結局ヒナは孵らず卵のままでずっとそのままでした。しかたないですね。
櫻弁当さんへ> 2017年05月11日 14:05 残念ですが、大きな住民トラブルにならなくて良かったともいえます。東京に住むということは、自然に対する自由度がなくなってきます。また、東京はこういう命に対する考え方が異なる人も多いのです。いい経験をさせてもらったと思います。
zakuroさんへ> 2017年05月11日 14:08 自ら卵を割ったような気もしますが、殻だけになってもメス鳥が暖めてるのには、気持ちが落ち込みました。鳥の撤去までは、長いほうきでやってしまいました。ウイルスがいる可能性がありますね。マスクしてそのゴミ袋を封して、ゴミ捨て場に、捨ててきます。
コマダム 2017年05月11日 16:39 昔住んでいた家の玄関には燕が毎年やってきました。やっぱりふんは困るので下に石で押さえた新聞紙を広げていました。燕が巣立った後は巣も撤去していました。でもちゃんと毎年やってきていました。えらいですね。今はハンターがいるのでうちには来ません仕方ないこともたくさんあります。何とかなることだけでもやっています。
コマダムさんへ> 2017年05月11日 17:11 ツバメは好感度高いのですが、鳩は嫌われていますね。でも今もそうなんですが、同じ場所にきて、唖然としてる(してるのかな)母鳥の表情を見てると、なんだか悲しいですね。たぶんマザコンなのかもね・・。ネオは全くハンターに見えないみたいです。でも、網戸に飛びついたり、ドキドキさせます。今ドキドキは心臓の都合上良くないんですけどね。
ハイジママ 2017年05月12日 10:23 我が家 ツバメが大好きです。下に落ちたツバメの子を育て 巣立ちさせた経験があります。可愛かったですよ~!( 毎日 餌を食べさせました )鳩も 孵化したことが有りますが・・・さすが、ハトは クッククックと騒々しい鳴き声で 大変でした。それは お寺に返しましたよ。わが家には 猫も鳥も蝶も集まって来ます。今はミカンの花が満開ですので【 クロアゲハ 】 や 【 蜂 】 が いっぱい来ます。
ハイジママさんへ> 2017年05月12日 14:06 ツバメはデザインも素敵で、可愛いですね。落ちた子供も育てたんですか!そういう優しいところに、甘えて巣を作るのでしょうか?誰でもできる経験ではないですよね。ツバメの母親にもなった、経験があるということですね。(笑)たしかに、鳩は身構えました。周りに迷惑だと思っていましたが、鳩の夫婦をみたら・・・目が合ってしまっては、どうにもその呪縛から逃れられませんでした。(笑)生き物は危険なところに寄らないのでしょうね。ママさんが優しい人だって、わかるのでしょうね!素敵なお話です。嬉しくなります。
ねこ8匹のなぎささんへ> 2017年05月13日 11:34 いろいろ学ぶ点が多いですね。命というものはそういうものなんですね。また、学ぶべき大きな犠牲だったと思います。もしかすると、これも私とネオの役割かもしれません。こちらこそありがとうございます。
この記事へのコメント
以前、デンバーに住んでいた時、家の前の幅3mくらいの小さな池にカモが来て、なんと卵を一つ産みました。カモって巣も何も作らずくぼみになったところにいきなり産むんです。どうなるか見ていましたが、結局ヒナは孵らず卵のままでずっとそのままでした。しかたないですね。
勿論、カラスの仕業かも知れませんが。
鳥の巣を撤去する時はマスクして下さいね。
東京に住むということは、自然に対する自由度がなくなってきます。
また、東京はこういう命に対する考え方が異なる人も多いのです。
いい経験をさせてもらったと思います。
鳥の撤去までは、長いほうきでやってしまいました。ウイルスがいる可能性がありますね。マスクしてそのゴミ袋を封して、ゴミ捨て場に、捨ててきます。
やっぱりふんは困るので下に石で押さえた新聞紙を広げていました。燕が巣立った後は巣も撤去していました。
でもちゃんと毎年やってきていました。えらいですね。
今はハンターがいるのでうちには来ません
仕方ないこともたくさんあります。
何とかなることだけでもやっています。
たぶんマザコンなのかもね・・。
ネオは全くハンターに見えないみたいです。でも、網戸に飛びついたり、ドキドキさせます。今ドキドキは心臓の都合上良くないんですけどね。
下に落ちたツバメの子を育て 巣立ちさせた経験があります。可愛かったですよ~!( 毎日 餌を食べさせました )
鳩も 孵化したことが有りますが・・・さすが、ハトは クッククックと騒々しい鳴き声で 大変でした。
それは お寺に返しましたよ。
わが家には 猫も鳥も蝶も集まって来ます。
今はミカンの花が満開ですので【 クロアゲハ 】 や 【 蜂 】 が いっぱい来ます。
落ちた子供も育てたんですか!そういう優しいところに、甘えて巣を作るのでしょうか?
誰でもできる経験ではないですよね。ツバメの母親にもなった、経験があるということですね。(笑)
たしかに、鳩は身構えました。周りに迷惑だと思っていましたが、鳩の夫婦をみたら・・・目が合ってしまっては、どうにもその呪縛から逃れられませんでした。(笑)
生き物は危険なところに寄らないのでしょうね。ママさんが優しい人だって、わかるのでしょうね!
素敵なお話です。嬉しくなります。
見守り隊のおふたり様、ありがとうございました😊
命というものはそういうものなんですね。
また、学ぶべき大きな犠牲だったと思います。
もしかすると、これも私とネオの役割かもしれません。
こちらこそありがとうございます。