ガッツリと
今週は連日手術前検査です。
手術の心がけみたいな指導もあって、安心させたいという心理的側面さえ丁寧にフォローしてくれる。
ただし、検査の毎日で疲労感がたっぷりです。
遅れないように家を出ますが、結局早い病院への到着で、より多くの時間を使ってしまいます。
自宅での炊事洗濯に変化はなく、減塩への配慮や不在中のネオの管理や考えすぎな心配も発生します。
そこで、たまには気分転換ということで、数ヶ月も食べていない、意外に老齢者が食べる揚げ物などを食べている。
トンカツやエビフライはSNSでいつも励ましてくれるプロの調理人さんのお店のページから、いつも拝見させていただいている「美味しいに違いないメニュー」に影響を受けていたので、連日いただいてしまった。
ミックスフライやカツ丼はこの2年間で一番タブーとしていたメニューですが、平気でランチとしていただきました。
入院して食べる食事は栄養補給としての意味合いしか感じないので、言い訳を用意して食べています。
今日も先日の輸血や消化器系の治療後の検査も含まれた採血もある。
頼むから上手な方の採血になって、一回でクリアしてほしい。
血液の状態はとても良いんです。ほぼ全体が正常のようです。
検査の日の外食は、ガッツリ食べさせていただきます。
待たされて眠くなったのは麻酔科です。
手術の心がけみたいな指導もあって、安心させたいという心理的側面さえ丁寧にフォローしてくれる。
ただし、検査の毎日で疲労感がたっぷりです。
遅れないように家を出ますが、結局早い病院への到着で、より多くの時間を使ってしまいます。
自宅での炊事洗濯に変化はなく、減塩への配慮や不在中のネオの管理や考えすぎな心配も発生します。
そこで、たまには気分転換ということで、数ヶ月も食べていない、意外に老齢者が食べる揚げ物などを食べている。
トンカツやエビフライはSNSでいつも励ましてくれるプロの調理人さんのお店のページから、いつも拝見させていただいている「美味しいに違いないメニュー」に影響を受けていたので、連日いただいてしまった。
ミックスフライやカツ丼はこの2年間で一番タブーとしていたメニューですが、平気でランチとしていただきました。
入院して食べる食事は栄養補給としての意味合いしか感じないので、言い訳を用意して食べています。
今日も先日の輸血や消化器系の治療後の検査も含まれた採血もある。
頼むから上手な方の採血になって、一回でクリアしてほしい。
血液の状態はとても良いんです。ほぼ全体が正常のようです。
検査の日の外食は、ガッツリ食べさせていただきます。
待たされて眠くなったのは麻酔科です。
この記事へのコメント
最後の一行が面白過ぎ。
今日も雨の中首の周辺の検査にも行ってきます。甲状腺やいろいろ調べるようです。
昨日は一時間以上待たされて、思わず優しく担当の麻酔の先生に発したコメントでした。意外と一緒になって笑っていました。
ますよね。
1時間待ちとかは、いい方でしょうね。
私も手術前(直腸がん)検査思い出しました。
採血は血管が出にくい方ですか?
私は看護師さんが3人交代し、4人目でOK
になった過去を持ちます(笑)
顔が引きつり、泣くに泣けませんでした。
かつ丼とフライ召しあがったの?
豪華なお食事が並んでいますね。
まあ、こんな時は食べたいものを食べて
体力つけた方が良いでしょうね。
あとはDrに手術、頑張ってもらいましょう。
ご無事を祈ります。
我が家もまもなく主人が入院、カテーテルです。
トンカツは認知症予防にもいいようですし、たまにはがっつり食べましょう
血管注射は小さい頃から入りにくくて、若い看護婦(当時はまだ看護師ではなかったですからね)さんを見ると「ママじゃなきゃ嫌だ~」と、母に採血して貰ったものです(もちろん、母は看護婦免許持ってますよ)が、若い看護婦は母のを見ながら「上手ですね」と感心してましたっけ(笑
術前検査で体力を使い果たさないよう、温存してくださいね
最後の1行
術前検査、いろいろとお疲れ様です。
大きな手術だから万全の検査は必要ですね。
大変な手術ですが、復帰できるから希望がありますね。
主人の余命宣告後の毎月の検査では
最後の頃は何のための検査なんだろうと思ってしまいました。
未来に希望がない検査は辛かったです。
手術は体力も必要ですから、食べたいときはガッツリ食べていいと思いますヨ。
秋ごろには普通に復活されていることを楽しみにしています。
病院でもカツ丼風とかヘレカツとか出ますが、名前負けした実物にガッカリしていますヨ( ̄▽ ̄;)。