縁遠い串揚げ
金曜日は、春秋用にジャケットを購入した。日本製ですが、お気に入りの店があるので、寄ってみたところ、衝動買いをしてしまった。先日も購入しましたが、秋から初冬にしか着られないものを買うだけになってしまっている。
染め具合がある種和風で、お店のオーナーのデザインが、個性的なので、とても惹かれる。
(ごわついた感じはありますが、しっかりしています)
週末に彼女さんと串揚げのお店に行きました。ところが吉祥寺のその店は、何度も寄ったのですが、何年も入れたことがありません。混雑していたり、時間が合わなかったり、店の都合だったりと、味に関係なく自分で上げられるということから何度も寄らせてもらいました。
驚くことに、今回は20時まで貸し切りでした。これだけ縁が無いと、あきらめモードになりましたが、その店に縁がないだけで、串揚げに縁がないわけではないと、その場で検索し、近隣にある、串揚げ屋に入ってみた。
やはり、ルーツは関西なので、たぶんこれが一般的なのだろうというメニューから、いくつか串揚げなどをいただいた。感想としては、期待を裏切るものでもないし、想像を超える範囲でもない串揚げでした。
油物は、油物なので、そこそこの時間で店を出ました。
ウイスキーハイボールのウイスキー自体の選択ができる点は、ありがたい。
適当なハイボールだと、いつも悪酔いしてしまう。
ハマグリの酒蒸しをいただいて、そろそろ店の味に飽きてきました。
さて、二次会はいつもの串焼きで有名な「戎」という店。以前ビヤホールだったところを居抜きで使っているようなので、大変広いお店です。
ここでは、彼女さんに「岩ガキ大」をお勧めした。意外と夏というかこの辺りが旬と記憶していたので、以前からオイスターバーに行きたいと聞いていたので、注文したところ、想像以上に大きく、美味しかったそうです。
私は、あまり生ガキが得意でなく、過去に寿司屋で食べた一回だけが、美味しかったといえるような状況です。
(串焼きというか焼き鳥が有名なお店)
(甘鯛の天ぷらは、ちゃんと鱗を起こして食べやすくしていた)
別に焼き鳥や居酒屋メニューを注文し、早めに飲み始めたので、いろいろなお店を回り、最後に「Herbs」というお店で一つで二人分あるサイズのケーキをゲットしました。
毎年食べている、旬のメロンケーキです。昨年よりも甘さは少なく、メロンの量は減ったように感じましたが、充実した味わいに変わりがありません。これで太っても納得がいく美味しさです。
週末だけは、自分に甘くしています。
染め具合がある種和風で、お店のオーナーのデザインが、個性的なので、とても惹かれる。
(ごわついた感じはありますが、しっかりしています)
週末に彼女さんと串揚げのお店に行きました。ところが吉祥寺のその店は、何度も寄ったのですが、何年も入れたことがありません。混雑していたり、時間が合わなかったり、店の都合だったりと、味に関係なく自分で上げられるということから何度も寄らせてもらいました。
驚くことに、今回は20時まで貸し切りでした。これだけ縁が無いと、あきらめモードになりましたが、その店に縁がないだけで、串揚げに縁がないわけではないと、その場で検索し、近隣にある、串揚げ屋に入ってみた。
やはり、ルーツは関西なので、たぶんこれが一般的なのだろうというメニューから、いくつか串揚げなどをいただいた。感想としては、期待を裏切るものでもないし、想像を超える範囲でもない串揚げでした。
油物は、油物なので、そこそこの時間で店を出ました。
ウイスキーハイボールのウイスキー自体の選択ができる点は、ありがたい。
適当なハイボールだと、いつも悪酔いしてしまう。
ハマグリの酒蒸しをいただいて、そろそろ店の味に飽きてきました。
さて、二次会はいつもの串焼きで有名な「戎」という店。以前ビヤホールだったところを居抜きで使っているようなので、大変広いお店です。
ここでは、彼女さんに「岩ガキ大」をお勧めした。意外と夏というかこの辺りが旬と記憶していたので、以前からオイスターバーに行きたいと聞いていたので、注文したところ、想像以上に大きく、美味しかったそうです。
私は、あまり生ガキが得意でなく、過去に寿司屋で食べた一回だけが、美味しかったといえるような状況です。
(串焼きというか焼き鳥が有名なお店)
(甘鯛の天ぷらは、ちゃんと鱗を起こして食べやすくしていた)
別に焼き鳥や居酒屋メニューを注文し、早めに飲み始めたので、いろいろなお店を回り、最後に「Herbs」というお店で一つで二人分あるサイズのケーキをゲットしました。
毎年食べている、旬のメロンケーキです。昨年よりも甘さは少なく、メロンの量は減ったように感じましたが、充実した味わいに変わりがありません。これで太っても納得がいく美味しさです。
週末だけは、自分に甘くしています。
この記事へのコメント
でも、『串カツ』屋さんじゃなく、『串揚げ』屋さんに行って欲しいです…(;´∀`)。
「ポン酢でどうぞ」「梅塩でどうぞ」「ソースでどうぞ」「タルタル乗ってるのでそのままで」「タレが中に入ってるのでそのままで」「こちらはお好みで」「レモン絞ってどうぞ」等と1本ずつ出してくれる『串揚げ』の方があっさり食べられますヨ。
フルーツの乗ってるケーキは甘さ控えめだし、食べ易くて良いですネ♪
岩ガキは、お店のお勧めだけあって、巨大で(そのままでは口に入りません)、クリーミーだったようです。夏の岩ガキの違いは格別なようです。
話が楽しいのではないかと思うのですが、定かではありません。(笑)死別後すぐに彼女ができるのですから、その辺のおじさんとは違うと、自負しております。(笑)
次に狙っているお店がありますので、攻撃しに行ってきます。(笑)明らかに食べている時に、「zakuroさんが注文しているのと違う」と思いました。でも、違う文化を味わう感じで、楽しかったです。
このケーキ店は、女性の行列で、なかなか飲食できませんし、購入する場合にもけっこう順番待ちます。季節感もあって美味しいですが、男性が一人で一個食べるのに苦労するくらい大きいです。風味も甘さも上品です。
牡蠣フライや牡蠣鍋は大好きなのに!
生だけは・・・あの生臭さが!どうも!受け入れがたいです!
美味しい!って食べるサバ夫だって!生レモン搾って食べてるので!レモン味じゃないのかな~?っていつも思っています・・・
一度でいいから!海の近くで美味しいって想える生牡蠣食べてみたいですよ~~!でも!多分ダメでしょうね
でも、私はなぜか生牡蠣を食べるたびにひどい目に遭うので、この頃は食べないことにしています。自分自身は好き嫌いがないのに、牡蠣のほうで(なまいきにも)食べる人を選んでいるのかもしれません。(笑)
新鮮というよりも、生育環境によって生ガキは異なる味になるようですね。河口のそばでは生育が良いけど、加熱用だったりですね。
一度だけ美味しかったの奇跡かもしれません。(笑)
レモン味って笑えますね。(失礼)
きっと!(笑)