年末こそゆっくり
先日まで、風邪や体調不良で、休みがちでした。雑踏に出かけると風邪のウイルスをもらってしまう。咳の仕方やマナーをしらない人がいたりで、用心していても、ウイルスが寄ってくるような状況になる。

ずっと元気でいてほしい。
スーパーなどに買い出しに出かけると、生鮮食料品の前で咳やくしゃみを商品の前でさえ平気でしている「おっさん」や「おばちゃん」がいる。
マスクはしないし、手をあてがったり、方向を変えて咳をするやつも少ないんです。
海外では学校教育で、咳の仕方を教えているそうですが、日本の場合は、効率が悪かったり、自分に飛沫をかけてしまうような、アホな防御行為をしている。世界保健機構では腕のひじの内側に口を持って行ってくしゃみや咳をするように教えている。
自分の手でくしゃみや咳を抑えると、その手でドアノブなどの手が触れる部分を介在して、ウイルスを拡散する結果となってしまう。
想像すればわかる簡単なことです。インフルエンザが広まる理由の一つにこんな簡単なことができていないことが起因になるなんて、情けないです。
あの「おっさんとおばさん」から感染した風邪だなんて・・あの美人のおねいさんなら我慢もします。
焼き立てパンのお店で、いつも考えてしまいます。たまにその場で発してしまうことがあります。
「くしゃみするからウイルスがパンについた・・!」
アホの防御法が見つかりません・・。笑
これで数日間風邪ひいて寝込んだんだぞ!同時に温度変化が厳しくて、ネオが再度膀胱炎になった。(涙)
この記事へのコメント
運悪すぎでした・・笑。
休む理由ができてよかったかもしれません。
小さい子の方がちゃんとできています
こないだ日本で電車に乗っていたら、隣に3~4人の若い女性のグループがいました。
その一人がどうやら風邪をひいていて「グシャッグシャ!」とくしゃみをしたり咳をしたりしていましたが、他の人たちと楽しそうにおしゃべりしていました。
本人さんもお友達も、ぜんぜん平気なんですね。
私は「ウへ~!!」と思いましたが、顔には出さずなるべく息を吸い込まないようにしていました。(笑)
>
>せき、くしゃみをするときは腕で抑えるのが正しいようですね
>小さい子の方がちゃんとできています
日本の大人の文化は、後進国の場合があります。(笑)
衛生面でも、気を付けないといけないですね。
マナーがしっかりしてるほうがいいですよね!
家でゆっくりしていてほしいですね。
これが法定伝染病だったら・・犯罪みたいなものです。
時々息を止めたりしています。
タイミング悪いと深呼吸したときに同時にくしゃみする人いたりして・・運が悪かったです・・トホホ。