こんども出ないの?
故障祭りは困りました。ネオの今度の不調は便秘です。年末年始の尿路結石は、努力の甲斐があって回復したようです。
もともとお水をあまり飲まない子で、療養食のカリカリばかりがメインで、缶詰の療養食はあまり食べないため、別の出る物が何日も出ない状況でした。
トイレに行くごとに吐くようになって、医者に連れて行こうとした日から回復し始めました。この二週間程度は水分多めの療養食や乳酸菌の猫用サプリなどをえさに混ぜて与えました。
安心はできませんが、かなり回復しています。
年齢と運動不足など重なって、このような状況になっていることと、水分が少ない療養食に切り替えたのが原因です。尿路結石対処用の缶詰も含めギリギリのラインでバランスをとっています。
(元気になってね)
もう少し暖かな季節になれば、体調も改善されるでしょう。
いつまでも元気でいてほしいですね。
猫はいきむと連続で吐きます。
またまた落ち着いてきたので、最近コートも些細なところが壊れたので、買いなおしました。ついでに「とんかつの和幸」に行き、定番のカキフライをいただきました。


吉祥寺にも買い出しやパソコン買い換えしようか実機を見にに出かけましたが、満足に昼が食べられないくらいの混雑です。基本食事で並ぶのは嫌いなので、いつものビアホールでランチをいただくようなことになりました。
コロナウイルス大丈夫かいな!
この記事へのコメント
お水やお白湯を頑張って飲まなきゃですね(~_~;)。
ニャンコはどうもお腹の具合に敏感なようです。キャミーも恒例の毛玉のほかに慌ててカリカリを食べ過ぎると苦しくなるのか時々吐くことがあります。
ストレスも影響するので、遊ぶようにしています。(笑)
お水は飲むようになりましたが、シリンジも検討しています。毛玉とる「ペトロモルト」が多少効いているようですが、美味しくないものは大嫌いな子なので、すぐ隠遁生活してしまいます。(苦笑)
大事な子なんで、頑張ります!
キャミーちゃんが慌ててカリカリ食べる姿は可愛いですね。想像してしまいます。
毛玉は本当にブラッシングしても、しても繰り返してトラブります。でも、可愛い自分の子ですから、頑張ります。
つぼマッサージもしています!