何度か見てきた
振り返ってみると新型コロナウイルスのような、危機的状況の中人の価値が見えてくることが何度かあった。母や父の死、妻の死は自分のこと、知人や友人が危機的状況の時、怪しい人間関係は簡単に壊れる。

(また、押し入れでふわふわの毛布の上に乗る季節)
また、お気楽な人生を過ごしてきた人は、すぐに落ちていく。(でも、うらやましくもある。)
弱った人は助けたいと思うけど、なにかひっかかるような感覚の人に対しては犬猫のように手が伸びにくい。人の本質が見えるときって、こういうときなんですよね。
最近怒りっぽい時があるので、(今もそうかも)気を付けないといけないなと思う。
政治家や公人が失言すると過剰にマスコミが反応することがありますが、かわいそうと思うこともあるけれど、自分もその可能性があると気をつけるけるようにしている。
気をつけないと、怒りっぽくなってしまう。
ネオや犬猫にはまったく怒りを感じない。残念ながら人に怒りを感じます。まだまだ器が小さいのでしょう。
心の中で謝るようにしています。(笑)
先日、食パンを焼いてみた。美味しく焼けると気持ちが穏やかになる。美味しいものって笑顔を呼んでくるのでしょうね。
(うまく焼けたようです)
それにしてもこのコロナ禍で集まってお酒飲んだりしている友人を見ると、うらやましいけど複雑な心境です。
この記事へのコメント