ネオの幸せは
ネオは一緒に闘ってきた同士でもありますが、家族でもあります。五月には9歳になる予定です。
亡くなった妻の希望で飼い始めましたが、ネオが私を支えてくれたことは、言うまでもありません。
妻がなくなって、自宅に帰ってきたときに、ネオはとても悲しそうに鳴きました。かつて経験のない鳴き声でした。
それから、ネオとの生活が始まりましたが、一年もしないうちに、死別者との集いやオフ会で、現在の彼女さんと飲み友達、バンド仲間にもなりました。
しばらくはネオも彼女さんにはあったことがありませんでしたが、近所に寄っていただくことがあった時、初めての顔合わせとなりました。通常は初めての人に顔さえ見せることが無いほどのびびりでしたが、驚くことなのか、偶然なのか、パソコン机の「通称二階」でくつろいでいた状態で顔合わせが実現してしまいました。
正式にバンドのメンバーになったのちに、練習後も二人だけで、飲む機会が増えました。
メンバーが私以外は飲めないキャラなので、必然的に練習後の飲み会は、二人だけになります。
嫌な相手やつまらない相手では、このような時間は続かないでしょうが、結果楽しい時間が続いてしまったわけです。
そんな中、緊急入院からバイパス手術まで二回の入院があり、彼女さんは、二回目からは精神的に不安定な私の支えになってくれた感じでした。
三回目の入院は、心臓血管外科の手術で、ある種大手術に思われるものです。開胸手術で、胸骨も切り拓きますし、心臓も動いたままで、動脈のバイパスを行うわけですから、さすがに命の心配をして心細かったわけです。
一回目の入院のほうが、体の半分近くの血液が失われた緊急入院で、はるかに危ない状態でしたが、余計な心配をしてもらうのは苦手なので、誰にも伝えていないし、見舞いも断る状態でした。
一人の生活は、随分長かったので、入院は大した孤独感を感じないものと思っていましたが、ネオのことが心配で、孤独感よりもつらかったと記憶しています。
さすがに三回目の入院前に、彼女への気持ちを清算するために、交際を正式に申し込んだわけです。
結果は、簡単にOKしてもらい、彼女さんになってしまったわけです。
問題は・・私の連れ子のネオです。私は面倒な人間関係はない状態でしたが、かのじょさんにとって、動物は始めてらしいのです。亡くなったお母様は猫好きだったようですが、彼女は好きか嫌いかも初めてです。
結果、私しかいなかったネオは、どこか寂しかったのでしょうか?いつも彼女さんのそばに寄り添うようになってしまいました。人も動物も、相手を信頼して、愛情をもって接すると仲良くなるものなんですね。
猫のセンサーは、人の良し悪しまでも判断できるようですね。
予想以上にネオは、彼女さんに甘えている。きっとネオは、やっと幸せを感じたのかもしれない。
甘えたかったと思われる行動で、彼女さんも喜んでいる。
ネオが私よりも彼女さんに甘えるのは、どこか、女性という優しい存在を尊く感じているからではないだろうか!
子供はいませんが、どことなく父親の寂しさを感じて、うれしかった。
(子供の時にはいつも、このベッドにいたよね)
ネオも、こどもの日には9歳を迎えます。みんなで、元気でいようね!
(雨の日も風の日も雪の日もネオと暮らしてきました。)ありがとう!
亡くなった妻の希望で飼い始めましたが、ネオが私を支えてくれたことは、言うまでもありません。
妻がなくなって、自宅に帰ってきたときに、ネオはとても悲しそうに鳴きました。かつて経験のない鳴き声でした。
それから、ネオとの生活が始まりましたが、一年もしないうちに、死別者との集いやオフ会で、現在の彼女さんと飲み友達、バンド仲間にもなりました。
しばらくはネオも彼女さんにはあったことがありませんでしたが、近所に寄っていただくことがあった時、初めての顔合わせとなりました。通常は初めての人に顔さえ見せることが無いほどのびびりでしたが、驚くことなのか、偶然なのか、パソコン机の「通称二階」でくつろいでいた状態で顔合わせが実現してしまいました。
正式にバンドのメンバーになったのちに、練習後も二人だけで、飲む機会が増えました。
メンバーが私以外は飲めないキャラなので、必然的に練習後の飲み会は、二人だけになります。
嫌な相手やつまらない相手では、このような時間は続かないでしょうが、結果楽しい時間が続いてしまったわけです。
そんな中、緊急入院からバイパス手術まで二回の入院があり、彼女さんは、二回目からは精神的に不安定な私の支えになってくれた感じでした。
三回目の入院は、心臓血管外科の手術で、ある種大手術に思われるものです。開胸手術で、胸骨も切り拓きますし、心臓も動いたままで、動脈のバイパスを行うわけですから、さすがに命の心配をして心細かったわけです。
一回目の入院のほうが、体の半分近くの血液が失われた緊急入院で、はるかに危ない状態でしたが、余計な心配をしてもらうのは苦手なので、誰にも伝えていないし、見舞いも断る状態でした。
一人の生活は、随分長かったので、入院は大した孤独感を感じないものと思っていましたが、ネオのことが心配で、孤独感よりもつらかったと記憶しています。
さすがに三回目の入院前に、彼女への気持ちを清算するために、交際を正式に申し込んだわけです。
結果は、簡単にOKしてもらい、彼女さんになってしまったわけです。
問題は・・私の連れ子のネオです。私は面倒な人間関係はない状態でしたが、かのじょさんにとって、動物は始めてらしいのです。亡くなったお母様は猫好きだったようですが、彼女は好きか嫌いかも初めてです。
結果、私しかいなかったネオは、どこか寂しかったのでしょうか?いつも彼女さんのそばに寄り添うようになってしまいました。人も動物も、相手を信頼して、愛情をもって接すると仲良くなるものなんですね。
猫のセンサーは、人の良し悪しまでも判断できるようですね。
予想以上にネオは、彼女さんに甘えている。きっとネオは、やっと幸せを感じたのかもしれない。
甘えたかったと思われる行動で、彼女さんも喜んでいる。
ネオが私よりも彼女さんに甘えるのは、どこか、女性という優しい存在を尊く感じているからではないだろうか!
子供はいませんが、どことなく父親の寂しさを感じて、うれしかった。
(子供の時にはいつも、このベッドにいたよね)
ネオも、こどもの日には9歳を迎えます。みんなで、元気でいようね!
(雨の日も風の日も雪の日もネオと暮らしてきました。)ありがとう!
ネオネイタルケア 11年春季増刊 入院から退院までの処置とケアのすべて 動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 [ 内山温 ]
楽天ブックス
入院から退院までの処置とケアのすべて 動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 内山温 佐
楽天市場 by ![ネオネイタルケア 11年春季増刊 入院から退院までの処置とケアのすべて 動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 [ 内山温 ] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル ネオネイタルケア 11年春季増刊 入院から退院までの処置とケアのすべて 動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 [ 内山温 ] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
楽天ブックス
入院から退院までの処置とケアのすべて 動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 内山温 佐

![ネオネイタルケア 11年春季増刊 入院から退院までの処置とケアのすべて 動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 [ 内山温 ] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル ネオネイタルケア 11年春季増刊 入院から退院までの処置とケアのすべて 動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 [ 内山温 ] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
動画だからここまでわかるNICU基本テクニック44 入院から退院までの処置とケアのすべて (ネオネイタルケア 2011年春季増刊) (単行本・ムック) / 楠田聡/監修 内山温/編集 佐藤たき子/編集
CD&DVD NEOWING
★書籍商品の購入に関するご注意コチラ↓より、初回盤・特典の詳細、在庫情報・出荷状況をご確認ください。
楽天市場 by 
CD&DVD NEOWING
★書籍商品の購入に関するご注意コチラ↓より、初回盤・特典の詳細、在庫情報・出荷状況をご確認ください。


"ネオの幸せは" へのコメントを書く