再入院予定決定 6月7日から入院、手術は8日、退院は10日と決まりました。 減塩メニューを食べ、節制してきたので、血液の状態は大変良い状態です。 CTの画像では、基本二カ所の狭窄があるのですが、分岐する血管部分が場合によっては再手術が必要になるかもしれません。 基本重く捉える手術ではないのですが、相手は心臓周囲の動脈なので、多… トラックバック:0 コメント:14 2017年05月18日 続きを読むread more
我慢について 我慢して良いことと良くないことは、経験しないとわからないことがあったり、美徳としてしまう国民性もある。 妻が入院している時、主治医に言われたことを思い出した。 それは、自分も同様な注意を受けました。 病については、症状を我慢しないようにということです。 入院してまで、気を遣って、少しの痛みやつらさを我慢してしまうことです。 持… トラックバック:0 コメント:4 2017年05月07日 続きを読むread more
一時帰宅 皆様に不義理を続けていることを、お許しください。 下血の治療は完了しました。 現在狭心症の治療前段階に移行しています。 CTの結果では明らかに狭窄した部分が二カ所確認できました。 明日4月22日200メートルは歩けるというテストにギリ合格しましたので、 一時帰宅の許可がおりました。 タクシーで適度な距離ですので、病院より直接帰宅… トラックバック:0 コメント:6 2017年04月21日 続きを読むread more
外来も、 心電図を計りながら、今日は100m歩いた。 要するに、取りあえず手術前に外来になれるかです。 心筋梗塞の危険があり、確実に狭心症ではあるということを主治医が認めています。 早めに出ても、結果は戻ってくることになるようです。 仕事の契約更新やサイト管理が月末に迫っている。 ネオのために仕事も失えない。 ネオも、私も、イヤにゃ〜という… トラックバック:0 コメント:6 2017年04月19日 続きを読むread more
生きてました 昨日土曜出血が止まらず、めまいで倒れていましたので、急遽タクシーを呼び、先日大腸内視鏡で止血など処置をした医院に向かった。 (何とか脱水症状を点滴で回避) ネオの飲料水と自動給餌器に不備はないので、冷静にPDAや財布、カードなどを一つのバックパックに詰め込んで、下血の様子も撮影したデータを持参した。 お馴染みのイレギュラーです。なぜ… トラックバック:0 コメント:6 2017年04月16日 続きを読むread more