苦行か・・・? ブログやネット程度はiPadと純正キーボードで十分対応できますね。純正でないキーボードの英語と日本語の切り替えが相当面倒でしたので、買い換えました。 ロック画面やホーム画面にはネオの画像を壁紙にしました。 今日は少しでも体調を考えて、機能性食品を近所のドラッグストアに探しに行って見た。 先日は中濃ソースの減塩ものをゲットしました。今… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月24日 続きを読むread more
普通の暮らしも丁寧に 確かにいろいろあります。 生涯独身より幸せだったと、思っています。いや、思うようになりました。 ゆっくり歩いて買い物にも行ってきました。 ネオのご飯も、私のご飯だって買う必要があります。心筋梗塞はまずいので、急な動作はしないようにしていますが、病を意識している今の方が調子が良さそうです。 今日は減塩の中濃ソースをゲット… トラックバック:0 コメント:13 2017年05月18日 続きを読むread more
自分でも減塩メニュー作ってみた 病院食を記録していたことと、いくつか減塩レシピの本を購入したので、実際にそれらしいのを、同じ容器で作ってみた。 基本は出汁を強く出してみます。お酢も大活躍です。生姜のきざんだものを甘酢で漬けて保存している。 男性一人で、これだけ作ると材料が無駄です。 でも、暇なので面白かった。 焼きそば、ほうれん草のおひたし、サトイモと鳥ひ… トラックバック:0 コメント:10 2017年05月14日 続きを読むread more
グルメ番組はもういいから 一日6gまで塩分摂取を許された食事は、どう考えても不味いです。 (いつもそばにいてくれるようになったね!) きのこ数種類をオリーブオイルで炒めて、コンソメだけを少し入れても、なんだか塩気が強い気がする。 実際の表示と異なる塩分かもしれない。 糖質も摂りたくないと、こんにゃくをベースとしたうどんを焼きうどんにしてみても… トラックバック:0 コメント:7 2017年05月06日 続きを読むread more
けっこう美味しい 一食塩2gの宅配料理が届いた。全部で7食です。味見として昼に食べてみると、意外と出汁がきいていていけます。 一食おかずだけで600円程度のものです。ご飯は金目米の玄米食を冷凍している。 これはつづけられそうだし、今後の味付けの参考になった。たしかに薄味だと、素材の味がよくわかる。 電子レンジでチンしますが、サイズが… トラックバック:0 コメント:10 2017年04月30日 続きを読むread more
1日6グラム 手術の日までは塩分管理生活を送らなければならないが、自分で調理してみると、自分に甘い決断をしてしまう。 実際に、心臓に負荷をかけないように、運動は控えるべきと循環器科の担当医にくぎを刺されている。 縦割りの医療体制も残っているのか、消化器科では、近所の平坦なところを散歩することが良いと言われた。 循環器では命にかか… トラックバック:0 コメント:10 2017年04月26日 続きを読むread more